~~~全国出張中古車買い取りをメインに名車&迷車を販売しています~~~

目白自動車~レンタカー&レッカー&中古車買取~

TOPRSS
HOMEPEUGEOT&VOLVO

▼(自社の別部門の社用車にします)(28/12)H15 プジョ- 206SW XS 自動車税込みで車検も長い!!

IMG_0263.jpg

Scan2_201506010635563f6.jpg
商談入って納車準備していたら


「ごめん、やっぱりいらない」

と常連に言われましたので(笑)、ふてくされて業者オークションでお別れすることにしようと思いましたが、この色はなかなか「いやらしい」ので、自社関連の別会社のアソコの部門の社用車として車検が切れるまで、もしくは壊れるまで乗ることにしました。

まだ距離も少ないですしね。


よっぽど珍しい車以外は、商談が流れると、やった、売れた!!と喜んだあとにキャンセルでテンション下がるのと、見られている方もまた再出品すると「なんかあるんだな?」と思うことも多いかと思います。

「アヤ」がついた車はなかなか売れないことが何年もやっていると経験するのでがんばりません。

最近更新が少ないと思いがちでしょうが、色々入っては掲載せずに売ったりもしてます。





テスト走行
ちゃんと4ATでした。


動画内外装
ナビとETCは他で使います。


距離もまだ4万キロ台と非常に少ない部類に入りますが、オートマのくせってこんなもんでしたっけ?少々感じます。
プジョーの普通なのかもしれませんが、よくよく考えてみると自社でオートマ車両を仕入れて販売したことがほとんど無いので忘れてしまっております。

IMG_0262.jpg

IMG_0264.jpg

IMG_0266.jpg

IMG_0267.jpg

IMG_0268.jpg

IMG_0269.jpg

IMG_0270.jpg

IMG_0271.jpg

IMG_0272.jpg

NEC_0398_20150601063634706.jpg

NEC_0399_20150601063635aa1.jpg

NEC_0400_20150601063636895.jpg

Scan20006_20150601063639f52.jpg

Scan20001_201506010636490da.jpg

Scan20002_20150601063651af7.jpg

Scan20002_20150601063651af7.jpg

Scan20003_20150601063653b2a.jpg

Scan20005_20150601063654ea3.jpg

▼(ご成約)昭和51年 ボルボ 244GL 丸目ライトの車が動き始めました A-24B21 B21エンジン2130cc

securedownload.jpg
ピッカピカだった数年前の写真。
ネットで探しても丸目の244は殆ど出てこないです。
海外のページの方が多いくらいで。

S51244GL (1)
もちろん車検証あります。紛れもなくディーラー車。
22年11月に車検は切れておりました。

S51244GL (3)
そしてクラシックボルボの老舗様でのメンテナンス履歴。
この前ご挨拶させていただきました。

DSC_1105.jpg
で、現在27年2月の状態。

DSC_1099.jpg

DSC_1100.jpg

DSC_1101.jpg

DSC_1102.jpg

DSC_1103.jpg

帝人ボルボ時代の良いお車。
現オーナー様、諸事情があり、ずっと動かしておらず、こちらでお預かり。
外装はクリアハゲが出てきておりますが、室内の密閉性がしっかりしているのか、中はなかなかよい状態ですし、なんと言っても8万キロ台という個体。

雪も降らない、海も無い東京内陸多摩ナンバー。

DSC_1098.jpg
このあとバッテリーはベンツの最近のBクラス使えるのがあったので充電して付け替えました。
でもまだエンジンかけられません。

DSC_1104.jpg

う、動くのか、、、


DSC_1256.jpg
動かしたいので高価買取!!
ブレーキの固着も無く、スムーズに転がりました。


DSC_f1256.jpg
ホイール中心のキャップ、グリルのGLマークは欠品。
室内のスピーカーも欠品です。

DSC_1241.jpg
外装をとりあえず洗って、掃除してから整備してもらいました。
まずは燃料抜いてもらってラインの掃除してもらったり、水周り、油脂類、点火系、ブレーキ等、気になるところを整備してもらっています。

元々の整備がしっかりしていたので、外装仕上げ、電気関係、色々やろうと思えばそんなに苦労しなく仕上がるのでは、と思えます。






つづく
































と書こうと思ったら工場から連絡が来まして


「かかりましたよ、それも一発始動で。ブレーキも効くようになりました。」

いやぁ、うれしいですね。

一通り整備して車検満タン、外装仕上げで99万円税込みで頼むよ、なんて注文が来たら一生懸命お金かけて仕上げちゃうのですけどね。

専門にボルボを扱うお店ですと100万円以上が当たり前の車両です。
丸目2灯は本当に業者オークション間でも見かけないです。

ヤフオクで調べると、結構色々ありますね。



とりあえず、自社には仮ナンバーではなく何でも乗れる「回送ナンバー」(通称赤ワク)があるので、何でも移動、点検で乗れるので、早速走ってみようと思います。


予備検査合格まで仕上げて販売も可能です。

1枚目の写真の時のようにピッカピカの状態になるまでは手間はかかると思いますが、ボルボのサビの強さとボディのしっかりさは昔から素晴らしいですね。

▼(ご成約)(27/4)S63 VOLVO 240GL AB230型本当に昭和63年?と思える上質コンディション!!

240NEC_0524.jpg
売れなければ3月末には一時抹消で業者オークションに出す予定です。


内外装動画をどうぞ。

240新車検証

240S240can2.jpg

240記録簿

240NEC_0551.jpg

240NEC_0550.jpg

240NEC_0547.jpg

元品川の35ナンバーと素晴らしい、前回のきっちり整備記録&直近整備もしてある非常に安心に近い1台です。

安心に近い、というのは中古車に「絶対」は無いからです。

お値段も他の240GLよりもぐっとお安く、業者オークション会場内装評価Bなんてこの年代でよく出てきたね、のコンディションです。

240NEC_0526.jpg

240NEC_0527.jpg

240NEC_0528.jpg

240NEC_0529.jpg

240NEC_0530.jpg

240NEC_0531.jpg

240NEC_0532.jpg



240NEC_0548.jpg

240NEC_0544.jpg

240NEC_0545.jpg

240NEC_0546.jpg

240NEC_0543.jpg

240NEC_0542.jpg

240NEC_0540.jpg

240NEC_0539.jpg

240NEC_0538.jpg

240NEC_0536.jpg

240NEC_0535.jpg

240NEC_0534.jpg

240NEC_0533.jpg

現在の距離は動画でご確認ください。
近所の散歩程度ですので、それほど出品票より増えていません。

バッテリーは新品に交換しました。

ボンネットのワイヤーは少し伸び気味です。二人でやったほうが開けやすいです。現状です。

パワーウインドウが全部動かくなってヒューズ確認で直りました。
ウインカーが付かなくなってヒューズ確認で直りました。
説明書あるので、ヒューズの状態わかって助かりました。

直近でヒューズは全部整備されていたようです。


ここ数年の維持にかかった費用は販売価格を越えていると思いますが、良かったらご理解のある方、乗ってください。
剛性しっかりで気持ちよくスムーズに走ってくれています。

なんといってもこの内装。
禁煙車両で綺麗に使われております。
エアコン、やばいくらいに冷えます。
冷えと暖かいの境が狭いです。
極端に冷えるのはこの車の仕様ですかね(笑)

27年1月
エアコンが効かなくなった、というより、移動中にガスが出てしまって、修理に出しました。

エアコンPSブラケットブッシュ交換
ACコンプレッサーマグネットクラッチ
電動ファンリレー
新たにエアコンが作動しているのがわかるスイッチ追加
夜でも見やすくなるコンソールイルミネーション追加

と、しっかり直してさらに使いやすくなりました。

しっかりやっていただいた工場様、ありがとうございます!!

ディーラーでしたら10万円以上余裕でかかる修理でしたが分解整備していただいたりで、無理に一式の新品も買わずに直った箇所もあり大変助かりました。

DSC_0987.jpg

DSC_0986.jpg

DSC_0985.jpg

DSC_0984.jpg

DSC_0988.jpg
最近保管場所から近いのでお付き合いさせていただいている工場、すごいんですよ、無い部品はワンオフで作ってくれたり、流用してくれたりでたいがいなんとかなってしまうんです。

▼(回想録)V70ノルディックだったかな?

70SANY0058.jpg
オークション会場で知り合った先輩が廃業して別の事業を始められた頃に連絡があり、車の仕入れを頼まれて選んだのがこれでした。


本皮サンルーフナビ付いていてもお安く変える時期になっておりました。

1年位したら交差点で原因不明で止まり、そのまま解体になったそうです。

ま、安かったから良いっすよね、先輩。
月1万円でレンタルで乗っていた計算で考えれば。


▼(回想録)206 グリフ

26SANY0055.jpg
ご注文仕入れでしたが、燃費悪いね、の簡単な理由でまた別の車に乗り換えの常連さまでした(笑)