HOME>
2014年07月▼(ご成約)(予備検査合格済み)スバルサンバーのEV![]() 26年11月6日 最新の記事です。 充電がフルまで上がらないです。 バッテリーが少々お疲れ気味との判断を下されました。 とりあえず使えますし、3時間前後の充電で30km前後走れます。 部品がばらでも価値があると思うのですが。 お値引きはしません。 売れなければ、完全に充電しなくなるまで遊んでいようと思います。 回生機能があるとの記載もあるので、筑波山でスタッフが積載で山頂まで運んでそこから下ってを繰り返してみようかな、なんて狙いもあります。 他に色々やらなくてはならないことがあるので、何かのついでのときに、ですね。 これより以下は過去の記事です。 ↓ ![]() 平成14年式 スバルサンバーEV。 ![]() 世の中に知られることが殆どなかった、電気自動車サンバー新規格(旧規格もあったみたい)。 どうやってウインチ無しの4ナンバーダイナに後ろ向きで載せたのか、と言わんばかりの写真ですが、茨城の電装屋さんに届けてから色々調べてもらいはじめました。 電池がどんなものか、とりあえず後ろのカバーひん剥いて調べる。 ![]() 品番で調べると、ゴルフカート等で使われているメジャーなバッテリー。 とは言っても高いっす。 再生品で一個2万円を越えたり。 これが20個搭載。約25kgのバッテリーだからこれで500kg(笑) 普通に計算しても、壊れていたら、よ、四十万、、、 ![]() すごい設計ですね。しびれます。 ![]() そういえば車検証、重量1300kg(笑)って書いてある。 ノーマルサンバーのエンジンとCVT他、色々外されているはずなのにこの重さ(汗) ![]() ![]() 明電舎のモーター。 めいでんといえば、アイアンメイデンかイチローの出身高校とは関係なく。。。 ま、まずは全部死んでるわけでもないだろうし、充電すれば動くべ!! あとは再生機買って、いくらか復活すれば大丈夫? コンセント指して、一晩置いておけば使えるだろう。 と思いきや、この車両オークション会場での記載が 「充電ケーブル無し」 &ネットで調べると 「200V」 一般家庭に200Vは工事しないと使えません。 仕入れてから気付きました(汗) で、燃料口のキャップを恐る恐る開けてみる。 ステッカー以外は普通の古い新規格サンバーにしか見えない。。。。 お、コンセント?と思ったら出てこない。。。 ![]() 「沈黙」 見たこと無いです。 天国にいる予定の親父の遺影が事務所で笑っております。 親父「ま~だばがなのひっぱってきたんだっぺ(また大損で終わっちゃいそうな車を仕入れちゃったのか?)?」 ![]() ![]() ![]() 説明書がネットで見つかって少し助かりました。 見たことも無い穴で呆然とし、なかばあきらめ気味でしたが、フロントガラスにディーラー整備ステッカーが残っていたので、問い合わせたところ、確かにこの車両を整備していたが、電気関係はまた別の専門会社(ぜろすぽーつのこがいしゃ?)でやっていたそうで、その店舗はノータッチ、とのこと。 元々は特別な機関で使われていたワンオーナー車両とうっすら残っている看板ステッカーを基に問い合わせをしたところ、連絡を頂きまして、「確かにうちで使っていました。充電器、保管しておりますので、お渡しできますよ」、とのあまりにも嬉しすぎる連絡が入りました!! ついでに2台同時に充電できるように配線が改造してあるらしい(笑) だって、こんなの特注で作ってもらったら何十万かかりますもんね。。。 26年7月4週目。 ついに、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 半分あきらめかけていた、充電器が見つかり、充電を開始したが、最初はバッテリーが6Vから8V以内程度に落ちていたので、充電しなかったりでしたが、入れなおして無事にフル充電終わり、敷地内を走ったら普通に走れたと、電装屋さんから報告が!! 普通、というより、出だしがスーパーチャージャー車両よりもはるかに速い、と。 もう一個の充電器は故障していてダメみたいですが、もしもの為の部品取りとしても良いですね。 うれしいですね。 充電器見つかってよかったです。音は少しファンがうるさいですが。 でも、200Vの差込口が二つの機械を同時につかえるように改造してあるので、普通の三つ穴に入らず。 ついでに、うちに200Vの電源はひいてありませんし、建物が古いので、多分通常の分電盤からひくのが出来ない・・・ どうしましょう・・・・・ ネットで見つけた、これだったら100Vコンセントで充電いけるのか? http://www.hataya.jp/products/pid/221/ 容量5KVAって探すとなかなか出てこないです。 ![]() ハタヤ製、余裕で10万円以上の高級品です。欲しい。。。 ヤフオク、過去3年間で一度だけ中古が出てきたとき有りのデータも出ましたが、高い。 それに100V充電が仮に出来たとしても、充電時間はかなりかかるらしい。。。 ↓ 買っちゃいました。 ![]() ![]() ![]() MAX20Aに入れるための先端を探す。 なかなか無い。 秋葉原の店のサイトで見つかる。 ![]() ![]() ![]() 在庫あり、とのことで、すぐ向かう。 都内にいると、こういうときは便利ですね。 で、充電できるようになりました。 とりあえずこちらは別で売ることにします。 ネットではこんなスバルサンバーEVの写真も。 ![]() ![]() 郵便屋のはどこかには残っているですかね?見てみたい・・ ただ、回生機能は付いているようなので、どれだけ増やせるのか? インサイトみたいに少しでも増えてくれれば、ありがたいのですが。 少しずつ安くなるであろうソーラーパネル。 何を選べばよいのか。 ルーフキャリアに載せて、走っていないときでも勝手に充電してくれれば、そんなうれしいことはないですね。 めざせ、無充電で走れる車!! なんて夢を見ながら仕入れてしまいましたが、そうとう大変らしいのであきらめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 点検整備も行いました。 エアコンも付いているこの車両。 エアコン入れっぱなしで高速道路MAX90kmで爆走したら、何キロ走れるんでしょうね(汗) カタログ上では最長110km。 回生機能は付いているみたいですので、少しは増やせるのでしょうか? 充電が面倒くさいときは、牽引ロープで引っ張れば回生するの? まだまだ謎が多いこの車両ですが、電池の状態もばっちりで、さすが公的機関で使われていた、しっかり車両。 工場内での荷物&従業員移動車とかで使ったらす排ガスゼロですごく便利でしょうね。 外装は写真映りが良いですが、ぼこぼこ出ているところもございます。 しかし、自社も昨年度末の特需の時の販売台数で都内で申請することが出来たので、回送ナンバー (赤い斜線では無く、赤いふちのナンバー)で走れるようになりました。 いままでは、毎回仮ナンバーで走るために、何度無駄な自賠責保険1ヶ月に入ったか数え切れません。 ![]() 予備検査無事に受かりました。 ![]() ![]() ![]() こんな感じで200Vつけました。 ![]() ![]() こちらは別で売ろうと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防雨用のも持っています。 ![]() 元々はこちらで2台同時に充電できるように配線を変えていたようです。 内外装動画です。 テスト走行動画です。最初おふざけですいません。 ▼(ご成約)スバルサンバー4台で。長期保管不動車。![]() 平成10年式 サンバーディアスマレッサスーパーチャージャー2WD CVT チェック柄シートでお洒落。 ![]() ん?旧式車検証 ![]() ムムムッ、旧式。 ということで、ナンバーつきのまま平成17年前後から使用をやめていたサンバー4台で、一台だけスーパーチャージャーであとは普通のCVTです。 年式は平成6,7,8,10年の4台です。 5万円で4台とも一時末梢渡し予定です。 部品は色々使えると思いますし、高い倉庫を買うよりも便利です。 フルスモーク貼れば、自分だけの鍵付き倉庫に。 フルスモーク貼ればキャンピングカー。家に帰らなくてすみます。 フルスモーク貼れば、家族にばれない為のオートバイ隠しにも。 と、書いてあってもわかりませんね(笑) 燃料タンクから燃料ライン周辺交換してバッテリー新品にして、ちょこちょこ中古部品そろえて油脂類交換すれば動くと思いますが。 ばら売りは一台20000円です。 転がるかどうかはわかりません。 写真を載せるのが怖いのです。。。。。。 ![]() ![]() ぎゃぁっ~~~~~~ うもれてる!! 2台はちょっと草木が元気すぎて、ドア隙間に挟まってきております。 10年式スーパーチャージャーは中の影響ありませんが、どれも15万キロ以上走っていると思ってください。 全部シルバーです。 あれっ、今、3台しか写真が載っていないんでは?と前を向いている車両の中心の汚れでわかった方いるかと。 そうです、自分も現地で見つからず、まさか?と思った風景がこれです。 ![]() い、いました(大汗) ということで、最初のお話では10年位前のサンバーと聞いていたので、新規格(平成10年から)のと思っておりましたが、平成一桁軍団でした。 リサイクル券がちょうどかかるかかからないかの微妙の時期でしたので、未預託です。 積載ウインチか何かクレーンとかあればすんなり動かせると思いますが、草が大変なので、お引取りの時期が決まれば、自分が草むしりを大きな鎌持参でむしりますので、問題ございません。 お届けも可能ですが、スタッフ総出で草むしりと積載作業が入りますので、ご自身で引取りにきていただく場合は5万円です。 お届けの場合は場所にもよりますが、2往復2台でお高めに頂くことになりそうです。 場所は神奈川県横浜市金沢区の幸浦インターから、10分以内くらいのところに保管というか、「自然と会話」しております。 海に近いですが、大きな塀に囲まれており、雪の塩カル関係のようなむちゃくちゃなサビではありません。 というより下回りまで見れませんでした。あの草むらで体がキズだらけでしたので。 蚊、小さいハチ、蛇はいないが虫をいっぱい周辺にはございますので、是非長袖長ズボンの安全靴などでいらしてください。 海賊王に俺はなる、といわんばかりの麦藁帽子にサンダルで来られても大変ですので。 ▼(ご成約)(28/1)H19 トゥクトゥク TUKTUK THAILAND 整備仕上げ。![]() サイドのスクリーンは簡単に外せまして保管して有りますので一緒にお付けします。 ![]() ![]() 26年12月3日 使うとき以外はいつも屋根下で大事に保管しております。 26年7月14日 セルが回らなくなり&燃料漏れ発見で、車検受ける前に整備してもらった工場に入庫し、 ・セルモーター分解整備(日本製でした) ・燃料ホース交換3本 ・クラッチ調整 ![]() ![]() ![]() などを行いまして、また元気な状態に回復しました。 やはり、楽しいです。 走っていても、積載に載せていてもみんなの笑顔をもらえます。 何事も無く快適です。 水温正常作動。 燃料タンクゲージは他のトゥクトゥクも殆どそうですが、動きません。 小さい予備タンクでも持ち歩けばよいかと。 ![]() 26年1月15日 やっとのことで車検受かりました。 ライトで苦労したり、色々今回もなんとか乗り越えました。 ライトは新品見つかりましたので、交換しておきます。 ![]() ![]() 検査場によっては門前払いされたり、配線がイマイチで出戻りしたり、フェラーリ業者ににやにやされたり。 色々点検整備しましたので絶好調です。 同メーカーの別動画がございました。 25年11月14日 早速ガス欠から燃料入れて走らせるが、すぐ止まるのでキャブオーバーホール、燃料タンクのライン修理、サビ取りなども行いました。 調子良いです。 ライトが暗いのでシールドビームから通常ライトに交換します。 MONIKAのトゥクトゥクは本物のミゼット似た色合いで余計な装飾も無く、シンプルで可愛いです。 エンジンは日本製ではないですが、吹け上がりも良く、まだ距離も2000km以内ですので、色々走りこんで仕上げていこうと思っています。 ![]() ばっちり車検満タンで乗り出し提供しますよっ!! 距離が1万キロを越えているのは検査員が間違えて100メートル単位のところまで読み間違え、の流れです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャップが付けられるタイヤ二本も予備でありますがオマケ程度で。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曇ったスクリーンは取り外しちゃうのが一番ですね♪ ![]() ![]() ![]() 現在ではこの規格のシールドビームは見つからないです。 ネットで新品見つかってよかったです。 ![]() ![]() ![]() 表面サビは出てきていますが、ボディに穴が空くほどではありません。 削って磨けば光る場所が殆どです。 ▼(ご成約)H13 デミオスローパー DW3W改![]() ケツの上がりが良い感じですね。スローパーが下に伸びている分こういう設計なのですね。 後ろタイヤ上の欠けたフェンダーは取っちゃえば気にならなさそうです。 ![]() まだ8万キロ台です。 内外装 テスト走行。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼(ご成約)JZS171改 ガソリンとLPG両方使える車両 エンジン、AT交換済み、ボンベ期限平成30年で予備検査付き!!![]() ![]() ![]() 7月15日 予備検査合格済みです。 タクシー業者の方のご使用で手間も省く為に「事業用予備検査」で合格しております。 もちろん、自家用登録も問題ございません。 乗れば乗るほど程度がよく、大事に乗られていたのがわかる良質50万キロ越え車両です。 テスト走行。 赤の表示のときがLPGで走行に切り替えです。失礼しました。 https://www.youtube.com/watch?v=sgLexuP8pCw うちの動画ではない参考ページ。 JKS175のマイルドハイブリッドよりも全然レアな、JZS171改、2500ccガソリンベースの事業用車両向けに改造された全てディーラーメンテの50万キロ越えのLPGと両方使えるクラウンです。 オーナー様、メンテ費用を惜しまずつぎ込み、営業で使われていた車両です。 乗られるお客様が安心して乗れるように、気になる箇所はすぐ直された、3ヶ月点検が法律で定められているタクシーならではです。 40万キロ台にエンジン、オートマそれぞれ2回ずつ交換されております。 2回、というのはリビルト品に不具合があったから?かも知れませんが(笑) 他にも足回りや、パワステ、他にも色々交換されております。 記録簿数十枚は掲載しきれずすいません。 外装もかなり綺麗に乗られております。 バンパーは過去に新品で交換されたようです。営業者お決まりの飛び石が少なすぎるのです。 キーレス、ちょい感度悪いです。 たまにきかないです。 運転席の中のロックから集中いまいちです。 外からばっちりロックします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼(業者間成約)(26/12/25)H3 リーザスパイダー 5速 黒!!文句なし!!![]() 動画三つです。 ご覧ください。 もう、手に入らないのではないかな、の希少車両、リーザスパイダーの5速マニュアル。それも黒でした。 ▼目白、お前は最近何をやってるの?![]() ![]() ![]() ![]() リーザスパイダー5速黒。ナカミチオーディオ。 もうちょっと走りこんでから動画を撮ろうかと。雨降ってふてくされていてそのままだっただけですが。 ![]() ムーヴ、快適です。 ![]() ![]() ![]() まだ価値がありまくりのメーターも付いています。 別タイミングで同車両GRS200の27万キロと31万キロの買取、ありがとうございました。 一台はまだそのまま乗れる個人タクシー仕様のままで在庫しております(31万キロ)。 もう一台のラインを全て剥がして仕上げた車両の方は業者オークションでさばかせていただきました。剥がしたら板金の跡がすごすぎて、一般ではとてもお見せ出きる状態じゃなかったので(笑)・・・ あともう一台クラウンJZS171改のLPGボンベ平成30年まであります、ガソリンとLPG両方使える絶好調メンテ多数54万キロ車両が入りました。 ![]() タイヤ、山が全然ないのに受かるの? のアリスト。無事に念のため別のバリ山タイヤがついている車両を持参しましたが、天気が悪かったおかげでばれずにすみまして受かりました。 ![]() このままでうかるNO?うからないNO?と昔のおかもとなつきを思い出しましたが、このまま無事に車検受かりました。 ブレーキの効きがダメだったはずなのですが、走っているうち正常にキャリパーが動いているようです。良かったです。 Z27AGのリアのキャリパーって全然中古が出てこないのです。 オーバーホールキットが無く一体でしか新品が取り寄せ出来なかったらしいので。 リアディスクってのもたまに苦労します。 ![]() ![]() ![]() 高所作業車のご注文を頂きました。 アイチ製のSJ16A型指定で。 全国いろんなところで探しましたが、久々の小山のARAIで見に行って買いました。 距離が少なすぎて、かなり高めの金額でしたが、これから長く使っていくには適しているかと思います。 ありがとうございました。 ![]() タイヤ新品、ポジション、ウインカーレンズも色々程度の良いものに交換。 シートも非常に臭かったので、別車両ディアスSの解体の車両が先輩のところにあったので、前後丸洗いして数日乾かしてから付け替え。 他にも物色していたらシールドビームは後々面倒なのでと思っていたら、コイトのH4ヘッドライトの新品未使用が偶然に積んであり、売ってもらえて助かりました。 タイミングベルトほか整備一式も行い、予算を先に伝えてしまったので増額も出来ませんでしたが、なんだかこっちも仕上げに意地になってしまい(笑)、自己満足仕上がり一台の原価ぎりぎり車両でした。 ![]() オデッセイRA型最終の純正HIDヘッドライトのアブソルート。 探すとなかなか距離の少ない程度の良い車両が少なく、関西より仕入れてフルメンテナンスを行ってから車検満タン渡しの流れで販売させていただきました。 このころまではアブソルートでも燃料はレギュラーで良いんですね。 てなことをやっております。 そろそろ塗装が仕上がったデルソルを引き取りに行かないと。。。 カプチーノの仕上げもまだまだ途中ですし・・・ 会社は7月末が決算ですので、在庫もかなりお安く販売も可能ですので是非ご連絡ください。 7月までにご入金であれば「えっ?そんなに下げてくれるの?」の車両もあったりしますよ!! 在庫は殆どが埼玉県さいたま市に置いてありますので、事前にご連絡くださいませ。 |
|