HOME>
2015年02月▼(ご成約)(27/12)H12 MC11SワゴンR FX-Tターボリミテッド!!とか言いますが、ワンカムの2WDマイルドなターボです。。![]() ![]() 普通に元気な8万キロ台です。 タイミングベルトは交換していない感じでしたので、交換しました。ウォーターポンプとあわせまして。 足でとりあえず、というかたどうぞ。 ダクトハゲ、右後ろキズ凹み、小さい傷ところどころ、ナビのような画面でしたが、オーディオしか使えてません。 SDカード入れてナビやDVDとかCDも聞けるのかも? ![]() というか、ぷーさん、許可取ってるんですかね(笑)? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルーフキャリア付けたり、色々仕上げました。 ▼(ご成約)昭和51年 ボルボ 244GL 丸目ライトの車が動き始めました A-24B21 B21エンジン2130cc![]() ピッカピカだった数年前の写真。 ネットで探しても丸目の244は殆ど出てこないです。 海外のページの方が多いくらいで。 ![]() もちろん車検証あります。紛れもなくディーラー車。 22年11月に車検は切れておりました。 ![]() そしてクラシックボルボの老舗様でのメンテナンス履歴。 この前ご挨拶させていただきました。 ![]() で、現在27年2月の状態。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帝人ボルボ時代の良いお車。 現オーナー様、諸事情があり、ずっと動かしておらず、こちらでお預かり。 外装はクリアハゲが出てきておりますが、室内の密閉性がしっかりしているのか、中はなかなかよい状態ですし、なんと言っても8万キロ台という個体。 雪も降らない、海も無い東京内陸多摩ナンバー。 ![]() このあとバッテリーはベンツの最近のBクラス使えるのがあったので充電して付け替えました。 でもまだエンジンかけられません。 ![]() う、動くのか、、、 ![]() 動かしたいので高価買取!! ブレーキの固着も無く、スムーズに転がりました。 ![]() ホイール中心のキャップ、グリルのGLマークは欠品。 室内のスピーカーも欠品です。 ![]() 外装をとりあえず洗って、掃除してから整備してもらいました。 まずは燃料抜いてもらってラインの掃除してもらったり、水周り、油脂類、点火系、ブレーキ等、気になるところを整備してもらっています。 元々の整備がしっかりしていたので、外装仕上げ、電気関係、色々やろうと思えばそんなに苦労しなく仕上がるのでは、と思えます。 つづく と書こうと思ったら工場から連絡が来まして 「かかりましたよ、それも一発始動で。ブレーキも効くようになりました。」 いやぁ、うれしいですね。 一通り整備して車検満タン、外装仕上げで99万円税込みで頼むよ、なんて注文が来たら一生懸命お金かけて仕上げちゃうのですけどね。 専門にボルボを扱うお店ですと100万円以上が当たり前の車両です。 丸目2灯は本当に業者オークション間でも見かけないです。 ヤフオクで調べると、結構色々ありますね。 とりあえず、自社には仮ナンバーではなく何でも乗れる「回送ナンバー」(通称赤ワク)があるので、何でも移動、点検で乗れるので、早速走ってみようと思います。 予備検査合格まで仕上げて販売も可能です。 1枚目の写真の時のようにピッカピカの状態になるまでは手間はかかると思いますが、ボルボのサビの強さとボディのしっかりさは昔から素晴らしいですね。 ▼(成約)(27/12)H3 RX-7 GT-R FC3S 5MT 豪華カスタム&エンジンオーバーホール済み 70万円。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 距離は11万キロ以内です。 有名専門店様でオーバーホールしてまだそれほど経っていない数千キロです。それだけで約60万円かかってますので、超お得かと。 ギャレットタービンとF-CON VPROも併せまして、セッティング次第では400馬力以上も可能なようです。 現オーナー様購入時の記事では推定600馬力までの記載もありました。 ・RE雨宮サイドエアロ ・パンスピードFRPボンネット ・リアウィングは社外32GT-Rタイプだそうです。 ・ウインカー付きサイドはGPスポーツ ・ワイパーウイングはオートエグゼ ・マツダスピードアルミ MS-01 前 215 45 17 後 235 45 17 ・CAZのフォグランプ 外装は赤からブラックに約1年前に全塗装済み。 ・輸出用フラッシャーポジション ・なかなか無い純正ドアバイザー ・Defi ブースト、水温計 ・C’s クイックシフトショートストローク ・クスコ リア フロントタワーバー ・BLITZ SBC 他多数。 2名乗車でバッテリー移設。 リアのスピーカーボードもレアですね。 早いタイミングでアイドル時にハンチングがありましたが、水周りのホース交換で、普通にアイドルしてくれるようになりました。 色々な原因が出る場合があると聞いてましたが、かなりよい状態に復活です!! 車両は神奈川県厚木市に保管中ですが4月中に埼玉県さいたま市に保管予定です。 以下の文章は現オーナー様より、惜しみも無く費用をつぎ込まれた内容とポイントアドバイスです。 エンジン 13B サイドポート メインポート拡大研磨 吸気 ミドルサイド 排気 ミドル オーバーラップ 8.5ローター 符号C メタPチューブ交換済み ボッシュ インタンク式ポンプ タービン コンプレッサー側 GCGターボ MHM21565 757197-5001 GARRETT センターハウジング側 GCG 30/10/09 XTR-T04Z インジェクター 1000cc×4本 サードフューエルレギュレター 小 HKS 金プロ ブリッツSBC ウォーターポンプ オーバーホール サーモスタット交換 ブローバイ関連は、ゴムホース交換 軽量フライホイール 社外 クラッチカバー ディスク ノーマル ラジエター水センサー 新品 フューエルフィルター 交換済み ブレーキサーボホース 交換済み オイルクーラー FC前期 2万キロと交換 タービン リターンオイル漏れ修理 プラグ BUR9EQ 4本 芯が磨耗しますので、こまめに点検。 ならし、合計3000km オイル交換 1回目500km 目安 2回目1000km 3回目2500km 4回目3500km ナラシ後の オイル交換 目安 3000km もしくは、 汚れ具合 粘り具合 レーシングプラグに交換。 NGK R7420-10.5番 11番 11.5番 デンソー IRE-32番 34番 35番 番数が高くなると、コールドタイプ かぶりやエンジンのかかり具合でチョイス クーラント 年/1回 もしくは、 にごり具合 セッティングは、再度見直し必要です。 アイドル時の点火が、通常 L -5°T -20° しかし、 L -5°T -10°??? 金プロかな?? 全開はまだしない方がよいと思います。 ブースト 1キロ以下 アクセルを踏んでいくときにおかしいなと思ったら すぐにアクセル戻すこと。チリチリ、キリキリ音がもしでたら、ノッキングですので、注意。 メインファンベルト点検時は、きつめに張ってください。 プラグは、何回もかぶらすと、使用不可となります。 新品に交換すると、一発でかかることが多いです。 プラグがかぶったときの処置方法 プラグをぬき、EGIヒューズ(エンジンルームにあります。)ぬき セルをまわして、フラッシングします。数秒。 ガソリン吐き出す。 その後プラグをつけ、すべて元に戻し エンジンかけます。 あとは社外パーツの説明書があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼(ご成約)昭和60年 ミラ L70V キャブターボ 初期型 TR-XX 550cc EB-20![]() 昭和の70ミラでございます。 屋根が凹んでおります http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f145562080?wr=1&iref=wlr_1 こんなに価値がある場合もあります。 エンジン、ミッション、クラッチ絶好調です。実走行11万キロ台で純正部品がしっかり残っています。 茨城の内陸でサビの影響も少なく、年配の方が乗っておられました。 外装にお疲れ部分もございますが、まだまだ行ける個体かと思います。 もちろん書類一時抹消26年中にしたばかりでございます。 エアコンも良く冷えます。これもありがたいひとつです。 ![]() それもこれは4ナンバーバンのシートっ!! ![]() まぎれも無くL70「V」!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミラは海外で人気がありますね。マレーシアをとりあえず探してみました。 確かに。 確かに。 確かに。 確かに、ってこれはうちの動画です(笑) 古いですね、何年前?8年前にUPですって。 よくまぁ、続いているもんです、弱小企業 フ ァ ー ス ト モ ニ タ ー ㈱。創立平成17年8月なので10年目。 法人会社って10年後には2割しか残らないというみたいですが、悪いことをやらないで、薄利で頑張れば、たまに良いことがあるので、なんとか続かさせていただいている、という感じです。 ▼(ご成約)H19 ABA-YXS10 クラウンコンフォート DX 同色バンパー 43万キロ ボンベ31年10月!!![]() ![]() 純正黒202のコンフォート デラックスのATです。 フロントバンパー下の押されはナンバー付いたら気にならないでしょうから現状です。 フェンダー一部塗装浮き、ステッカーはがし跡、リアのショックコロコロ音?など軽度の部分以外は、絶好調です。 3Yエンジンは19年20年で生産しておりますので、最終に近いラインかと思われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼(ご成約)H12 HN-ZE1 インサイトCVT 8万キロ台 状態良いですが欠品あり。書類あります。![]() ![]() まだ8万キロ台のCVT HN-ZE1 初期型インサイトで、調子もよい状態です。 内外装、在庫のなかではかなり綺麗なほうかと思います。 書類も一時抹消で保管しております。 入庫前、少々の雨漏り(タイヤハウス。シートベルト?)、いつものCVTジャダー音はあったようです。 現在すでに無いもの&外して別で使う予定 ・リアのアルフィンドラム左右 ・IMAバッテリーとその周辺、後ろの二つのECU,ジャンクションボード ・エアコンのツマミ それでもエンジンはかかりますが、IMAバッテリー本体と後ろのECU外しましたので、チェックランプ点灯します。 タイヤは、17万キロシルバーMTの山があまり無いスタッドレスタイヤに交換しちゃいます。 お金があれば、 こんなの作ったら面白そうですが、うちにそんな余裕はありません。 何かのダイナモ付けてIMAレス車両作れたらそれはそれで面白いかと。IMAが無い分、車体はだいぶ軽くなっていると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▼(ご成約)H21 クラウンセダンLPG Gパッケージ 無事故車両 TSS10 白 元東京個タク 38万キロ 外装仕上げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガスボンベ切れたばかりの21年式で東京の個人タクシーのクラウンセダンGパッケージです。 白で色番号040でございます。 仕上がったあとの動画をどうぞ。 板金仕上げする前の動画をどうぞ。何も隠さない業者なので。 傷凹みございましたが、距離はまだ38万キロの無事故実走行車両でしっかりお金をかけて板金仕上げをしました!! テールレンズ交換、左後凹み、バンパー傷など、気になる箇所は今回自腹で仕上げちゃいました。 エンジンも絶好調ですし、まだまだ当分使える一台です。 ボンベの6年更新は16万円で行えます。 これより下は仕上げる前の状態です。 ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼(ご成約)ヤフオク100円売り切りスタート155 65 14 KAINOS RIDGE MICHELIN X-ICE(スタッドレス) ZE1 インサイトに使用。![]() ![]() ホイール KAINOS RIDGE 14インチ 4.5J オフセット45前後? PCD100、4穴 4本同一サイズ あまり使っていなかったのか傷も少なくコンディションは良好かと タイヤ MICHELIN X-ICE(スタッドレス) 155/65R14 75T 4本同一サイズ 2911製造4本 溝あり、片べりほぼなし ホイールは非降雪地の南関東で使われていたからでしょうか比較的きれいです タイヤは11年製ですがまだまだ柔らかくプラットホームも露出していないので冬用タイヤとしても使用できそうです。 ZE1(初代インサイト)で使用していましたが・・・ ■ムーヴ/ムーヴラテ/ムーヴコンテ[L150.160系/L550.560系/L170.180系/L570.580系] ■ミラ/ミラアヴィ/ミラジーノ/ミラココア[L250.260系/L600系/L275.285系/L675S系] ■タント/タントエグゼ[L350.360系/L375.385系]■SONICA(ソニカ)[L400系]■ESSE(エッセ)[L230.240系] ■MRワゴン[MF33S]■WAGONR(ワゴンR)[MH23S]■アルト[HA25S]■アルトラパン[HE22S] ■PLEO(プレオ)[L275F/L285F]■ルクラ[L455F/L465F]■STELLA(ステラ)[RN1/RN2/LA100F/LA110F]■R1[RJ系]■R2[RC系]■MOCO(モコ)[MG33S] ■N BOX(NBOX)[JF1/JF2]■AZワゴン[MJ23S]■キャロル[HB25S]■ピクシススペース[L575/585] などなど今時の軽ならなんでもこいサイズのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼(ご成約)(26/2)H3 移動販売車 ケータリングカー キャリートラック 2口シンク付きナンバー付き現状渡しから。![]() フジテレビのあっちのスタジオのところの出店時ですね。 ![]() 27年3月 車検が切れてから一年。 たまに動かしていましたが、キャブが調子悪くなっていたようで、分解洗浄やらクーラント漏れでホース替えたりオイル替えたり何気に色々やりました。 車が別れたくなかったのかも知れないです。 色々と困難を乗り越えて今回も無事に継続車検に受かりました。 色々な場所で活躍していただいた二号車、ありがとうございました。 焼き鳥メインで使っていましたが、肉巻きおにぎりでも使っていました。 出るときは相当出ましたね。仕入れが間に合わないくらい。 自社で使わなくなりましたので、全体的に汚れもありますが、まだまだ使えるキャリイトラック2WDです。 今でもたまに焼き鳥出張等でお仕事ご依頼いただいてましたが、中古車買取と車検や登録代行&出張オーディオ関係取り付け業一本(一本じゃないじゃん)で絞っていく流れになりまして、本当に申し訳ございません。 中の道具は焼き台と発電機以外は色々そのままお付けできると思います。 発電機はヤフオクに出しております。 汚れなどもありますが、まだまだ使えるものも多いです。 ![]() ![]() 現在はスプレー缶なので色むらありますが黒くなっています。 ![]() ![]() 現在4万キロ越えていますが絶好調です。 平成26年2月車検は切れました。納税はかかさず行っております。 たまに動かしていますのでエンジン絶好調です。 軽自動車4ナンバーですので、維持費も楽勝です。 ナンバー付きなので、そのまま箱が載ったままで車検通せます。 一時抹消しちゃうとかなり大変な事になりますので。 うまいくいけば始めて一ヶ月でも元が取れる販売金額まで下げました。 売れなければ売れないでかまわないんですけどね。箱の背が高いので荷物一杯入れられますし。 箱はどこにもぶつけていません。 塗装しなおせば、なかなか見栄えの良い&旧規格全長329cmで10インチのFR車両の小回りの良さは、狭い現場でも大活躍でした。 パチンコ屋さんの出張が多かったです。 2ちゃんねるに書き込みされていたうれしい文章の中には 「あそこは出ないからもう行かないけど、焼き鳥出店日だけは調べて毎回買いに行く」 なんてありがたいお言葉も。 平成24年1月。 継続車検は箱を載せたままで無事に完了です。 多くの方が通らないでしょ、そんなのじゃ、と言ってきましたが、なめんなよこんにゃろって、てことで、みんな知らないようですが、高さが2メートル越えていたって正規で車検に通る方法があるのですよ。 22年10月直近整備&カスタム ・保健所申請用にタンク40リットル上に取付、軽量化部分もあり。 ・右後ろの荷台の箱のフレームカットで乗り降り便利に ・運転席窓のスライドが堅くなってきたのでゴム交換。 ・パンク修理左後ろ ・販売部に便利なショーケースを前に置けるように棚を設置。 ・箱用の鍵設置 ・他色々使いやすいように ということで現在稼働中で、色々出張&現場で活躍しております。 不具合無しで絶好調のエンジンです。 4速MT、エアコン無し、パワステ無しですが、全然ギア比が高いので引っ張ってくれます。 10インチタイヤでハンドルも軽いです。 箱が大きいので立って作業も出来ますので、すごく便利です。 ※通常このタイプのが付いていてきっちり移動販売車両に仕上げると新しい年式の車両は200万円以上からになってしまうのを良く見ると思います。 ・そもそも三方上開きの車両を探す事自体、業者でも難しく、出てきたとしもかなりの高値になってしまったり、「普通車登録」になってしまって、結局色々お金がかかってしまう、なんてこともあります。 車検切れ車両を仕入れるのは更に大変かと思います。 通常この箱はあおりを外して付いている状態が殆どですが、究極の設計で、サッシも三方付いてあおりも動かせる上にきっちり4点で箱が固定されております。 ![]() ![]() 許可用にあれば便利な冷蔵庫あげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ショーケースもあげます。 電子レンジも。 CASIOのレジもあげます。 クーラーバッグも業務用でかなり冷えが続くものをあげます。買ったら高いですよ。 あんどんもそのままあげます。カッティングシートでに字なのでお好きなものを。 球は入っていないかも。 ![]() ![]() ![]() 昔の車検証ですいません。 正式には26年2月で切れている車検証です。 |
|