▲(ご成約)(27/4)H7 アルファロメオ155Q4!!4WD 5MT 相変わらず好調です !リサイクル券、自動車税コミ!!12/16/ (月) 08:51 | 編集
HOME>ITALY イタリア車>
(ご成約)(27/4)H7 アルファロメオ155Q4!!4WD 5MT 相変わらず好調です !リサイクル券、自動車税コミ!!![]() ![]() 26年7月19日 ご試乗依頼がありましたので、エアコンのガス抜けでは暑いなと思い、工場で真空引きしてから補充しました。 工場の予測ですと、高圧か低圧ホースからの漏れだけでは?との見解。 Oリング交換だけでも済んでしまうかも?と言われました。 が、なかなか届きにくい場所なので工賃はそれなりにかかると思います。 しかし、よく冷えますよ。 内外装動画26年5月 走行動画です。高速も走ってます。 26年7月16日 エアコンガスは抜けたようです。 また補充すれば今回の夏は越えられると思いますが、夏場は水温高めですので、男の窓4つ全開のヒーターで水温にらめっこな感じですね。 夏場はあまり長い時間一般道走行で温度が高いと、エンジンを切った後に、再始動しなくなります。 説明書見ると、そういう状態になったら、アクセル踏みっぱなしでしばらくするとかかりますね。 燃料にエアーが入るのかも?ですね。 Q4はそれなりに覚悟が必要なお車です。 ご希望の方は部品取りを一台仕入れておくことをオススメします。 業者オークションで、たまに出ることはありますし、仕入原価とほんのちょっとの手数料で探すことは可能ですので。 26年5月末 さすがに夏場は水温上がりますね。 フロントの入り口よりも出口が欲しいのかな?と。 ファンスイッチつけてボンネットの奥側にスペーサーかまして少しあげたほうがよいのでしょうかね?わっか二つはつけてみました。 とりあえず現状でお安く出しておりますので、ご理解願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車検も長いです。155 Q4。 25年末に更にしっかり点検しまして フロントキャリパー&ブレーキパッド交換 リアデフ滲み修理 フロントミッション&デフオイル漏れ点検整備 パワステオイル漏れ修理 クーラントの臭いが少々するので探っていたったところ、リザーバータンク上から漏れでキャップ新品&センサーパッキン補修 他 を行いました。 ヒーターコアは大丈夫のようですが、予備がエバポもセットになって保管しておりますのでこちらもあわせて販売可能です。 エアコンはとりあえずきちんと効いてくれるのですが、やはりまた3ヵ月後くらいには抜けてしまうのか? エバポレーターの交換はかなりの工賃がかかりますので、134のガスはそれほど高くは無いので、とりあえず必要な時期になったら補充でお願いします。 完璧を求める方には、良質予備保管部品で交換可能ですが、工賃10万円近くかかるかも、です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 25年4月以降の整備 ・ヘッドカバーガスケット交換 ・エアコンガス補充 ・ファンスイッチ交換 ・ヒーターコック交換 ・リザーバータンク修理 ・左サイドステップ補修 ・タイヤ新品 ダンロップディレッツァ4本交換してからまだ300km以内走行 です。 タイベル済み、マフラー純正に近い新品、ショックノーマル戻しアルミノーマル戻し、純正デッキに戻しの多数整備済みの8万キロ台の155Q4です。 ランチアデルタ・HF・インテグラーレのエンジン(2リッター + ターボ)と四輪駆動の駆動系を搭載されているのがこのQ4です。 希少車です。 以前(平成21年夏過ぎ頃?)うちに黒崎先輩が遊びに来ていた時に業者オークションの出品リストを検索していたら見つけてくれたものです。 現在都内で保管ですが、前オーナー様がしっかり整備して来てくれたおかげで、相変わらずの絶好調ぶり、いや、以前よりもさらに良い感じです。 ↑ 24年10月9日 無事にシフトワイヤーをもう生産していないとのことで国内での部品取りを探しまくりましてようやく直しました。 1速で山手通りで3kmくらい走ったり、バックをしなくてはならないところはクラッチ踏みながら押したり、それはそれは参りました(汗だく) エアコン冷えないです。こちらも点検します。ガス抜けだけでしたらこのお値段で出せるのですが・・・ ↑ ガス漏れ箇所、発見。 ただし、すごく届きづらい場所で、相当手間がかかったようです。 ぎっしり詰まったエンジンルーム。リスクはあります。 25年6月にガス補充して快適に動いております。 内外装動画です。 走行動画です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 155Q4。 限られた方だけが知る、名車、そして迷車。 イタリリつくせり(笑)の一台です。 しかしこの個体はオーナー様に恵まれてますね。 気になったらすぐ整備を繰り返してきております。 もちろんうちも整備でお預かりして格安で直しで何度も引き取りに行く覚悟で毎回お手伝いさせてもらっています。
|
|