▲(ご成約)(予備検査合格済み)スバルサンバーのEV07/26/ (土) 04:50 | 編集
HOME>SUBARU スバル>
(ご成約)(予備検査合格済み)スバルサンバーのEV![]() 26年11月6日 最新の記事です。 充電がフルまで上がらないです。 バッテリーが少々お疲れ気味との判断を下されました。 とりあえず使えますし、3時間前後の充電で30km前後走れます。 部品がばらでも価値があると思うのですが。 お値引きはしません。 売れなければ、完全に充電しなくなるまで遊んでいようと思います。 回生機能があるとの記載もあるので、筑波山でスタッフが積載で山頂まで運んでそこから下ってを繰り返してみようかな、なんて狙いもあります。 他に色々やらなくてはならないことがあるので、何かのついでのときに、ですね。 これより以下は過去の記事です。 ↓ ![]() 平成14年式 スバルサンバーEV。 ![]() 世の中に知られることが殆どなかった、電気自動車サンバー新規格(旧規格もあったみたい)。 どうやってウインチ無しの4ナンバーダイナに後ろ向きで載せたのか、と言わんばかりの写真ですが、茨城の電装屋さんに届けてから色々調べてもらいはじめました。 電池がどんなものか、とりあえず後ろのカバーひん剥いて調べる。 ![]() 品番で調べると、ゴルフカート等で使われているメジャーなバッテリー。 とは言っても高いっす。 再生品で一個2万円を越えたり。 これが20個搭載。約25kgのバッテリーだからこれで500kg(笑) 普通に計算しても、壊れていたら、よ、四十万、、、 ![]() すごい設計ですね。しびれます。 ![]() そういえば車検証、重量1300kg(笑)って書いてある。 ノーマルサンバーのエンジンとCVT他、色々外されているはずなのにこの重さ(汗) ![]() ![]() 明電舎のモーター。 めいでんといえば、アイアンメイデンかイチローの出身高校とは関係なく。。。 ま、まずは全部死んでるわけでもないだろうし、充電すれば動くべ!! あとは再生機買って、いくらか復活すれば大丈夫? コンセント指して、一晩置いておけば使えるだろう。 と思いきや、この車両オークション会場での記載が 「充電ケーブル無し」 &ネットで調べると 「200V」 一般家庭に200Vは工事しないと使えません。 仕入れてから気付きました(汗) で、燃料口のキャップを恐る恐る開けてみる。 ステッカー以外は普通の古い新規格サンバーにしか見えない。。。。 お、コンセント?と思ったら出てこない。。。 ![]() 「沈黙」 見たこと無いです。 天国にいる予定の親父の遺影が事務所で笑っております。 親父「ま~だばがなのひっぱってきたんだっぺ(また大損で終わっちゃいそうな車を仕入れちゃったのか?)?」 ![]() ![]() ![]() 説明書がネットで見つかって少し助かりました。 見たことも無い穴で呆然とし、なかばあきらめ気味でしたが、フロントガラスにディーラー整備ステッカーが残っていたので、問い合わせたところ、確かにこの車両を整備していたが、電気関係はまた別の専門会社(ぜろすぽーつのこがいしゃ?)でやっていたそうで、その店舗はノータッチ、とのこと。 元々は特別な機関で使われていたワンオーナー車両とうっすら残っている看板ステッカーを基に問い合わせをしたところ、連絡を頂きまして、「確かにうちで使っていました。充電器、保管しておりますので、お渡しできますよ」、とのあまりにも嬉しすぎる連絡が入りました!! ついでに2台同時に充電できるように配線が改造してあるらしい(笑) だって、こんなの特注で作ってもらったら何十万かかりますもんね。。。 26年7月4週目。 ついに、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 半分あきらめかけていた、充電器が見つかり、充電を開始したが、最初はバッテリーが6Vから8V以内程度に落ちていたので、充電しなかったりでしたが、入れなおして無事にフル充電終わり、敷地内を走ったら普通に走れたと、電装屋さんから報告が!! 普通、というより、出だしがスーパーチャージャー車両よりもはるかに速い、と。 もう一個の充電器は故障していてダメみたいですが、もしもの為の部品取りとしても良いですね。 うれしいですね。 充電器見つかってよかったです。音は少しファンがうるさいですが。 でも、200Vの差込口が二つの機械を同時につかえるように改造してあるので、普通の三つ穴に入らず。 ついでに、うちに200Vの電源はひいてありませんし、建物が古いので、多分通常の分電盤からひくのが出来ない・・・ どうしましょう・・・・・ ネットで見つけた、これだったら100Vコンセントで充電いけるのか? http://www.hataya.jp/products/pid/221/ 容量5KVAって探すとなかなか出てこないです。 ![]() ハタヤ製、余裕で10万円以上の高級品です。欲しい。。。 ヤフオク、過去3年間で一度だけ中古が出てきたとき有りのデータも出ましたが、高い。 それに100V充電が仮に出来たとしても、充電時間はかなりかかるらしい。。。 ↓ 買っちゃいました。 ![]() ![]() ![]() MAX20Aに入れるための先端を探す。 なかなか無い。 秋葉原の店のサイトで見つかる。 ![]() ![]() ![]() 在庫あり、とのことで、すぐ向かう。 都内にいると、こういうときは便利ですね。 で、充電できるようになりました。 とりあえずこちらは別で売ることにします。 ネットではこんなスバルサンバーEVの写真も。 ![]() ![]() 郵便屋のはどこかには残っているですかね?見てみたい・・ ただ、回生機能は付いているようなので、どれだけ増やせるのか? インサイトみたいに少しでも増えてくれれば、ありがたいのですが。 少しずつ安くなるであろうソーラーパネル。 何を選べばよいのか。 ルーフキャリアに載せて、走っていないときでも勝手に充電してくれれば、そんなうれしいことはないですね。 めざせ、無充電で走れる車!! なんて夢を見ながら仕入れてしまいましたが、そうとう大変らしいのであきらめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 点検整備も行いました。 エアコンも付いているこの車両。 エアコン入れっぱなしで高速道路MAX90kmで爆走したら、何キロ走れるんでしょうね(汗) カタログ上では最長110km。 回生機能は付いているみたいですので、少しは増やせるのでしょうか? 充電が面倒くさいときは、牽引ロープで引っ張れば回生するの? まだまだ謎が多いこの車両ですが、電池の状態もばっちりで、さすが公的機関で使われていた、しっかり車両。 工場内での荷物&従業員移動車とかで使ったらす排ガスゼロですごく便利でしょうね。 外装は写真映りが良いですが、ぼこぼこ出ているところもございます。 しかし、自社も昨年度末の特需の時の販売台数で都内で申請することが出来たので、回送ナンバー (赤い斜線では無く、赤いふちのナンバー)で走れるようになりました。 いままでは、毎回仮ナンバーで走るために、何度無駄な自賠責保険1ヶ月に入ったか数え切れません。 ![]() 予備検査無事に受かりました。 ![]() ![]() ![]() こんな感じで200Vつけました。 ![]() ![]() こちらは別で売ろうと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防雨用のも持っています。 ![]() 元々はこちらで2台同時に充電できるように配線を変えていたようです。 内外装動画です。 テスト走行動画です。最初おふざけですいません。 遠方の車屋じゃない企業様が買ってくれました。
2019/09/05(木) 19:01:04 * URL * 目白小野→Semiry様 #RgJkdVwI[編集] 九州福岡から!
こんにちは(初めまして)。
「サンバーEV」、そのごどうなりましたでしょうか!? 当時だから、自作コンバートEVでよく使われていたパナソニックのゴルフカート鉛バッテリー仕様だったのですね。 頭痛い
根気良く探すしかないようです。
すばやいお返事ありがとうございました。 2015/06/05(金) 17:00:17 * URL * 越智 #-[編集]
うちも最初無くて困っておりましたが、すでに販売してしまったものですので、何も部品が残っておらず申し訳ございません。ひとつずつ充電して組みなおす以外は難しいのかもしれません。メーカー問い合わせで、充電器を作っていた下請けの工場がいまはやっていない、と聞いたことがあります。
2015/06/05(金) 16:43:56 * URL * 目白→越智様 #RgJkdVwI[編集] 充電器落ちてませんかね?
サンバーのEVを買いました。
が、充電器なしで困っております。お心当たりございませんか? 100Vでも充電できるようにお金かけました。
楽しい車です。航続距離が伸びれば最高な一台です。 2014/08/08(金) 23:06:11 * URL * 目白→むた様 #RgJkdVwI[編集]
また、面白いもの見つけましたね。新しいEVを買うと充電設備工事をしなければ買えないらしいので、期待の一品ですね。え?いやぁ…買いませんけどね。買いませんよ。
2014/08/03(日) 08:54:24 * URL * むたです #MlQgtKFg[編集]
アクセルとブレーキペダル真ん中にずらして、両足で信号待ちで自転車みたいにこげて充電できるペダル欲しいですね(笑)
電気、全然素人ですっ!!でも乗らなきゃわからないので、自腹切って何でもやるんです。 2014/07/12(土) 21:14:50 * URL * 目白→以前白ネイキッド様 #RgJkdVwI[編集] マニアック
さすが目白様、面白い車ですね。
スバル純正?確か郵政(日本郵便)に改造車でEVとして納入する予定が結局駄目で、改造する会社がつぶれたんですよね。そんな怨念も感じる車ですね(汗) やはりHVはIMAが一番!(滝汗) 2014/07/12(土) 08:56:13 * URL * 以前白ネイキッド #-[編集]
普通の車にはなかなか満足できない目白自動車でございますが、何気に会社はぎりぎりのところで持ちこたえながら10年目に入ります(笑)
2014/07/12(土) 05:09:57 * URL * 目白→関根様 #RgJkdVwI[編集]
また器用のモノを見つけましたねえ
2014/07/11(金) 10:50:29 * URL * 関ねです #-[編集]
|
|